初・南遠征:1日目
04:55 電車に乗って移動中・・・
09:30 福岡空港到着!
本日より九州旅行です。
台風接近中で飛行機が飛ぶか心配でしたが、
無事に到着。こちらは見事に快晴で暑いくらい
です。初上陸の九州、楽しみです。
早速バスに乗って最初の目的地へ・・・
○九重"夢"大吊橋(公式)
長さ390m、高さ173mあり、人が歩いて渡る橋
としては日本一のものです。安全対策の一環で、
傘(日傘を含む)を差して渡ることは出来ません。
(売店でカッパ売ってます)
歩いているときはあまり感じませんが、止まって
みると揺れているのが分かりました。
ある程度進んだところで看板が見えたので
「もうすぐ終わり」かと思いきや、「ここが中間」
に"まだ半分!?"と一瞬、衝撃でした(^^;
でも、橋の上から見える景色(滝が3箇所)は
綺麗、行き帰りで様子も異なり気持ちよかった!
橋に向かうため、放牧場を通って行くので
道路脇で牛が草を食べているのには驚きでした。
○菓子工房 五右衛門(公式)
お店の裏手に由布岳がきれいに見えるお土産店です。
チーズケーキ、ロールケーキ等の洋菓子だけではなく、
ゆず味噌煎餅や佃煮も扱っています。かぼすを使った
お菓子も多くて、どれもおいしそうでした。
私が行ったときは、セールをしてまして、箱詰め前
のものが半額だったり、バラのクッキーから好きなもの
を詰め放題していました。
もちろん、しっかりここでお土産調達!!
買い物終わって外に出たら、馬車が通って
ました。どこを周ってるんだろう?
○湯布院(公式)
温泉町として有名は観光地。2時間ドラマなど
でもよく登場してますね。
「九州の軽井沢」と言われるだけあって、女性が
好むお店や街並みです。
街中探索前に、金鱗湖の観光に行きました。
○金鱗湖(紹介ページ)
魚の鱗が照らされて金色に輝いて見えたこと
から名前がついた湖。
湖ですが温泉が湧き出ていて、ところどころで
"ぽこぽこ"と泡が上がってくるのが見えました。
温かいためか魚もいっぱいいましたよ。
湖に出るまでの道の川や橋、木々の色も綺麗
でした。
湖まで観光バスの止まった場所から5分くらい
だったのですが、道すがら誘惑が多くて、最初の
ガイドさんの説明聞きそびれたんですよね・・
「湖に着いて振り向いたら、お客様が1人もいない
ことが・・」Byガイドさん にしっかりハマった!!
1時間半くらい自由時間じゃ長いな~と思った
のですが、結局ギリギリまでうろうろ散策して
ました(^^)
○別府・明礬 湯の里(公式)
湯の花を作っていて、重要無形民族文化財
に指定されています。
「湯の花」とは温泉成分のぎっしり詰まった
結晶で主に入浴剤に使われます。
「湯の花小屋」というわらぶき小屋を使って
湯の花を作っています。中に青粘土と石畳を
ひいて温泉の力で結晶を生成していくわけです。
ここの地面、触るとほかほかしてまして、
その熱の元になっているガスで中の温度を
保っているんですね。(小屋の中に入ったら
以外と暑かったです)
湯の花小屋は定期的に建替えするのだ
そうです。だから長い間続けていけるのか・・
本日の観光はここまで。予定よりも早めに
宿泊先へ移動となりました。
宿泊先:ホテルサンバリーアネックス(公式)
向かいが本館で、私が泊まったのは別館。
結婚式場、フィットネスセンター、パン屋、
果ては保育園まで入っている不思議な所
です。
ヤクルトが親会社なので、ウェルカム
ドリンクにヤクルトをもらっちゃいました!
別府なのでもちろん温泉。本館の利用も
可能なので、どちらも入りましたよ。
(本館の方が広いです)
夕食は実はあまり期待していなかった
(ビジネスホテル風だったので)のですが、
思ったよりもよかったです。和食で品数も
多く、満腹になりました。
明日は長崎まで移動なので、コンビニへ
食料調達へ行こうと思ってましたが、結構
距離が・・・
なので諦めて、さっさと寝ることにします。
本日訪問県:福岡、大分
| 固定リンク
|
コメント